エイチーム(Ateam Inc.)

「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」と…

エイチーム(Ateam Inc.)

「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」という“Ateam Purpose”の実現に向け、インターネットを軸に多様な事業を展開する総合IT企業「株式会社エイチーム」の公式noteです。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • クリエイター

    エンジニア、デザイナー、グラフィックデザイナー、ゲームプランナー、ゲームプログラマなど、モノづくりに関わるマガジン

  • “Ateam People”

    エイチームで働く社員のインタビュー記事。

  • “Ateam Style”

    経営理念やパーパスなど大切にする価値観、組織・マネジメント、働き方・福利厚生、働きがい・働きやすさに関する制度など

  • Knowledge

    事業・サービス・組織運営を通して得た知見・ノウハウ・ナレッジ等をご紹介します。

  • 事業・サービス

    エイチームの事業・サービスに関する記事。事業の裏側、立ち上げ秘話、事業運営に関わる社員たちなど。

最近の記事

  • 固定された記事

【もくじ】エイチーム公式noteの歩き方

「エイチーム公式note」の歩き方として「もくじ」をご案内します。 私たちの想い経営理念の「みんなで幸せになれる会社にすること」「今から100年続く会社にすること」のもと、“Ateam Purpose”である「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」の実現を目指し、社員一人ひとりが、より良いサービスの提供に向けて日々チャレンジしております。 「エイチーム公式note」では、“Ateam Purpose”の実現に向け、インターネット

    • 【社員対談】アウトプットをエイチームの文化に!社内外へ積極的な発信を続ける「アウトプットプロジェクト」の活動内容に迫る。

      2022年11月、エイチーム社員による積極的な発信を促進することを目的に「アウトプットプロジェクト」が発足。今回の対談では、社内を代表するアウトプットのエキスパートが集い、自身のアウトプット活動からプロジェクト発足の背景、具体的な活動内容、今後の目標など様々なテーマについて語り合ってもらいました。 綿貫 佳祐さん Qiita プロダクト開発部 部長 藤原 宏祐さん エイチームライフデザイン アドマーケティング部 マーケター 出口 裕貴さん Qiita プロダクト開発部

    • 失敗から気づいた他人や環境のせいであるとしても、自分にフォーカスして考えてみることの大切さ

      初めまして、私は株式会社エイチームで取締役としてライフスタイルサポート事業という暮らしやお金に関する情報メディアを運営するサービスを管掌しています。 気づけばエイチームに入社して16年、一般社員として入社して色々な会社や事業、組織のフェーズを経験してきました。 その中でこういうことってビジネスマンとして大事だよね。という気づきを体験と一緒にシェアしていく事が誰かの役に立つのかもしれないと思いnoteを始めました。よろしくお願いします。 ビジネスでも人生でも、その結果が他人や

    • インハウスSEO担当者が選ぶ!私の推し構造化マークアップBEST3

      株式会社エイチームライフデザインで、人材領域・ライフエンディング事業のコンテンツマーケティングを担当している小野寺です。 唐突ですが、SEOをやっている皆さん!あなたの好きなSEO施策は何ですか? \私は「構造化マークアップ」が大好きです/ SEOの中ではとても地味に感じる施策かもしれませんが、私はとてもテンションがあがります。 そこで、インハウスSEO担当者の私が愛している「推し構造化マークアップBEST3」を(勝手に)熱く紹介させてください。 【解説】構造化マーク

    • 固定された記事

    【もくじ】エイチーム公式noteの歩き方

    マガジン

    マガジンをすべて見る すべて見る
    • クリエイター
      エイチーム(Ateam Inc.)
    • “Ateam People”
      エイチーム(Ateam Inc.)
    • “Ateam Style”
      エイチーム(Ateam Inc.)
    • Knowledge
      エイチーム(Ateam Inc.)
    • 事業・サービス
      エイチーム(Ateam Inc.)
    • ビジネス・プロフェッショナル
      エイチーム(Ateam Inc.)

    記事

    記事をすべて見る すべて見る

      【内定者インタビュー】「楽しい」をひたすら追求し、文系から独学でエンジニアに

      今回は、2024年度の内定者でエンジニア職として新卒入社予定のT.T.さんにお話を伺いました。プログラミングを独学で習得した学生時代やそこから得た気づき、エイチームの先輩社員から学んだことなどについて語っていただきました。 2024年卒 エンジニア内定者 T.T.さん 愛知県出身。同志社大学 経済学部に在籍中。大学2年生でのマルタ島への短期留学でプログラミングに出会う。帰国後、独学でプログラミングを習得し、プロダクトのリリースまで行う。その経験がきっかけとなりエンジニアを志

      【内定者インタビュー】「楽しい」をひたすら追求し、文系から独学でエンジニアに

      社員とご家族に日頃の感謝の気持ちを伝える社内報「Ateamかぞく報 vol.2」をお届け!

      社員のご家族向け社内報「Ateamかぞく報 vol.2」を2023年11月に発行し、社員やご家族のもとにお届けしました。出社勤務と在宅勤務のハイブリッドワークでの勤務形態を継続している中、エイチームの社員が安心感を持ちながら、日々の仕事に前向きに取り組めるのはご家族の皆さまのご理解と応援があってこそであると考えております。   「Ateamかぞく報」は、社員インタビューや1年間のサービストピックスなどを通じて、ご家族の皆さまへの感謝の気持ちやエイチームの「今」をお伝えし、引き

      社員とご家族に日頃の感謝の気持ちを伝える社内報「Ateamかぞく報 vol.2」をお届け!

      【社員対談】職場改革を推進!みんなが笑顔で働ける環境をつくりたい。社内SE集団「IT統括部」のこれからのビジョンとは?

      2023年5月に「IT戦略グループ」から社内の情報システムに関する専門部署として新たに発足した「IT統括部」。今回はIT統括部のエンジニア4名に、部署へかける想い、今後の目標、採用したい人物像などについて語り合ってもらいました。 IT統括部 部長 高橋 宏明さん IT戦略グループ マネージャー 廣木 慎吾さん IT戦略グループ 松浦 大志さん セキュリティ推進グループ 杉本 啓史さん IT統括部の発足の背景と役割を教えてください高橋 さん IT統括部が発足する以前は

      【社員対談】職場改革を推進!みんなが笑顔で働ける環境をつくりたい。社内SE集団「IT統括部」のこれからのビジョンとは?

      【エンタメ事業】各分野で最も活躍した人たちは、やっぱり熱い人たちだった…!

      はじめまして。エイチームエンターテインメントで総務・人事領域を担当している奥村です!(#情に厚い #涙もろい #1児の母) 事業部のみんながさらに活躍できるよう、サポートする仕事をしています。 これは何の記事?2023年7月(期の終わり)に、エンターテインメント事業に関わるスタッフの中から「今年最も活躍したスタッフ」の社内表彰式を行いました! エイチームグループは「お互いを認め合うこと」を大切にしています。表彰されたメンバーの「成功の秘訣」「業務にかける想い」「ユーザーへ

      【エンタメ事業】各分野で最も活躍した人たちは、やっぱり熱い人たちだった…!

      拝啓、未来の仲間のあなたへ。「デザイン開発本部長からのお手紙」

      未来の仲間のあなたへ このお手紙は、エイチームライフデザイン デザイン開発部の部長である馬場 龍(以下、私)が、未来の仲間であるあなたに向けて、筆を取りました。私たちは「仲間集め」をモットーに、“Ateam Purpose”である「Creativity × Techで、世の中をもっと便利に、もっと楽しくすること」の実現に向けて、一緒に働く仲間を探しています。   お互いの幸せな出会いのため、自分をオープンにして対話を大切にしていきたいと思っています。このお手紙には、私たちエイ

      拝啓、未来の仲間のあなたへ。「デザイン開発本部長からのお手紙」

    • お客さまが使いやすいマイページとは?

      こんにちは。 OBREMO事業責任者の加藤とデザイナーの丹羽です。 いつもOBREMOをご愛顧いただいている皆さま、本当にありがとうございます。 このnoteでは、OBREMOの「マイページ」がより使いやすくなるために日々進めている改善活動や考えていることをお伝えしようと思います。 OBREMOが重要視しているマイページ「愛犬と食卓を囲もう」というタグラインに沿って、ドッグフードはワンコにとって大切なごはんであると考えて運営しています。 そんなOBREMOは、おかげ様で多

      『インハウスブランド名鑑』を公開!「Qiita」「OBREMO」「ハナユメ」のブランド秘話を大解剖

      デザインリファレンスサービス「Cocoda」とのタイアップ企画『インハウスブランド名鑑』に、エイチームの各ブランド「Qiita」「OBREMO」「ハナユメ」が参画しました。 本企画は、「ブランドアイデンティティの定義や浸透」「ガイドラインの更新プロセス」「制作物やコミュニケーションへのブランドの浸透」など、デザイン組織の中での継続的なブランドづくりに関する事例をまとめています。 また、記事公開を記念して、2023年11月21日(火)に「エイチーム×Cocoda共催!つくっ

      『インハウスブランド名鑑』を公開!「Qiita」「OBREMO」「ハナユメ」のブランド秘話を大解剖

      新卒1年目が「新人離れ」した方法

      はじめまして株式会社エイチームフィナジーのくろちかです。この度、24期の社内表彰式「Ateam AWARD」で新人賞をいただきました…!🙏備忘録も兼ねて新卒1年目で取り組んだこと・意識したことを書いてみようと思います。 特に、 の参考になればなと思っています。 自己紹介2022年4月にエイチームに新卒入社しました。現在は、グループ会社のエイチームフィナジーで保険代理店事業におけるSNS運用やSEO業務の他、広報を担当しています👀節約と保険ジャンルのInstagramアカウ

      新卒1年目が「新人離れ」した方法

      【内定者インタビュー】オールラウンドに活躍できるデザイナーに!デザインの力で「分かり合えない」を解消したい

      デザイナーとしての活躍の幅を広げて、将来はデザインの力で「分かり合えない」を解消したいと語るのは、2024年4月に入社予定のデザイナー内定者のR.K.さんです。それに至る経験や今後の目標について語っていただきました。  2024年卒 デザイナー内定者 R.K.さん 愛知県出身。名古屋市立大学 芸術工学部に在学中。大学ではグラフィックデザインを専攻し、特に紙媒体のデザインに取り組む。幼少期のチームスポーツでの苦労や大学でのアルバイト経験から、「人と人は簡単には分かり合えないか

      【内定者インタビュー】オールラウンドに活躍できるデザイナーに!デザインの力で「分かり合えない」を解消したい

      【内定者インタビュー】挫折経験をバネに取り組んだ就職活動。夢は「最強のマーケター」になること。

      今回は、2024年度の内定者でビジネスプロフェッショナル職として新卒入社予定のN.I.さんにお話を伺いました。大学受験の経験で得た気づき、就職活動に意欲的に取り組んだ学生時代、そして、エイチームとの出会いを経た今後の目標について語っていただきました。  2024年卒 ビジネスプロフェッショナル内定者 N.I.さん 岐阜県出身。東海学園大学 心理学部に在籍中。大学では社会心理学、臨床心理学、色彩心理学など幅広い心理学領域を学んでいる。在学中に独学でマーケティングを学んだり、長

      【内定者インタビュー】挫折経験をバネに取り組んだ就職活動。夢は「最強のマーケター」になること。

      Webデザイナーの採用強化プロジェクト始動!デザイナー特設ページとカジュアル面談企画「かじゅ8オンライン」を開始!

      デザイナー採用強化策の一環として、デザイナー特設ページを10月10日(火)に公開リリースしました。また、2023年10月25日(水)より、デザイナーカジュアル面談企画「かじゅ8オンライン〜エイチームのWebデザイナーとお話ししませんか〜」を開始し、座談会を通じた採用活動も実施いたします。 デザイナー採用を強化今回開設したデザイナー特設ページでは、エイチームライフデザインで働くデザイナーの指針である「Creativity × Tech デザインの力でビジネスを創造する」を全面

      Webデザイナーの採用強化プロジェクト始動!デザイナー特設ページとカジュアル面談企画「かじゅ8オンライン」を開始!

      【エイチームのBizDev】「Qiita」「ラルーン」「lujo」事業責任者たちが語り合う「事業開発」のすべてを大公開

      エイチームは、インターネットを軸に様々な事業を多角的に展開しています。日常生活に密着した様々なWebサービスを運営するライフスタイルサポート事業では、既存事業・新規事業において、20・30代の若手の事業責任者が多数活躍しています。  エイチームの各サービスの事業開発を担う若手社員たちによる「事業開発トークセッション」と題したMeetUpイベントを2022年10月5日(水)に開催しました。  技術情報共有サービス「Qiita」によるミッションから未来を描くマーケティング戦略、

      【エイチームのBizDev】「Qiita」「ラルーン」「lujo」事業責任者たちが語り合う「事業開発」のすべてを大公開